事業拡大・新規事業立ち上げに伴い
新たな仲間を全方位募集しております!
0→1の瞬発力
創造力・生み出す力を重要なスキルとして捉えています。
クライアントワーク、自社サービス開発や社内制度の新設も、ビジネスの成長を追求するために、
経営と現場の距離を近づけ、スピーディな判断と実行を体現しています。
1→∞のスピード感
立ち上がったサービスなどを拡大していく為に、
自社だけでなくグループ会社のサポートを受けながら進めることが可能です。
立ち上げから成長していくプロセスを加速的に実現しています。
CULTURE
-
#01
フレックスタイム
価値観やライフスタイルが多様化する中で、柔軟な労働の仕方を実現しています。
-
#02
資格奨励制度
社員の自己研鑚を制度として奨励しています。営業・開発・管理系、それぞれの分野での成長をサポートします。
-
#03
MVP表彰制度
良いシゴトや行動を表出し、周囲のメンバーの仕事に目を向ける文化を創るために、メンバー全員の1票で選出します。
-
#04
Tech交流会
グループ会社の博展・アイアクトに在籍するITエンジニア達が定期的に集い、各社での取り組みや技術交換の会を実施します。
-
#05
1on1面談
自分のシゴトを定期的に振り返り、また、社内の諸問題を解決し活性化する為に行います。
-
#06
東銀座オフィス
東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線の東銀座駅から、徒歩2分の好立地。グループ会社が集まるビルで、明るく広々としたオフィスです。
-
#07
多様なキャリアパス
職種ごとに様々なキャリアパスを用意。技術を極めるエンジニア、マネージメント思考のエンジニアなど、個人のなりたい姿に沿ったキャリアを歩めます。
-
#08
複数名の外国籍社員
各自のバックグラウンドを、互いに理解・尊重しています。日本語や英語でのコミュニケーションに自信がなくとも、皆が楽しみながら働ける環境です。
-
#09
従業員持株会
福利厚生の一環として、グループ従業員持株会に加入することができます。奨励金がプラスされ、中長期的な資産形成を会社が支援する制度です。
-
#10
年間休日120日以上
ワークライフバランスやプライベートを充実することが、良いシゴトや個人の成長に繋がると考えています。
募集職種
ソフトウェアエンジニア(Backend)
- 職務内容
- デジタルメディア領域を中心としたITサービス提供・システム開発を行う当社のバックエンドエンジニアとして「時代に新しいスタンダードを実装する」ため、システム・組織の大きな変革とサービス成長の両面に取り組んでいただきます。
・技術戦略の策定
・Webアプリケーション、API、データベース、Microservices化に関する設計、開発、レビュー、計測、運用
・チーム開発の推進やメンバー/パートナーへのレビュー/フィードバック、技術領域に係る意思決定
・インフラ、セキュリティの安定化と改善施策の実行、障害時の調査と恒久対応
■特徴
機能開発をはじめ、組織形成や技術領域の意思決定から仕様に対するフィードバック等、様々な議論に対して積極的・主体的に関わっていただきます。さらに組織・事業・サービスを成長させるために、プロダクトオーナーやマーケッターと連携しながら、データ処理・機械学習・マイクロサービスアーキテクチャを実現できるインフラ・アプリケーションなど多くの技術を取り入れていきます。レベルの高いチームと共に、新しい技術へチャレンジしながら、組織やサービスの拡大、技術戦略を共に考えることが出来るだけでなく、新しいスキル習得や幅広い知識や技術力の向上を図っていただくことが出来ます。
■開発環境
・開発言語:PHP, Go, Scala, Ruby, node.js, Swift, Objective-C, kotlin, Java, React.js
・インフラストラクチャ:AWS
・ミドルウェア:MySQL, mongodb, memcached, Nginx, Apache, Kubernetes, Docker, Fluentd, SonarQube
・構成管理ツール:ansible
・CI/CD:Jenkins
・監視ツール:prometheus, Sentry
・プロジェクト/タスク管理:Phabricator
・その他利用ツール・サービス:Slack, Teams, git
・開発プロセス:Scrum - 必要業務経験
- ■必須条件
・実務3年以上のバックエンド関連開発経験、もしくはそれに相当する経験
・データベースを効率的に利用するためのデータモデル設計/データアクセス知識と経験
・クラウドにおける開発経験
・Git/GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験
・Linuxの一般的な仕組みの理解と操作経験
■歓迎条件
・Microservice Architectureでの開発および運用経験、機械学習を利用したサービス開発経験
・OSSの公開/参加、コントリビュートの経験
・オフショアと連携した開発経験、Scrumでの開発経験
ソフトウェアエンジニア(SiteReliability)
- 職務内容
- デジタルメディア領域を中心としたITサービス提供・システム開発を行う当社のソフトウェアエンジニア(SRE)として、今後のサービス成長やシステム基盤の改善を見据え、システムの信頼性やパフォーマンス・スケーラビリティを向上しMicroServices化を目的とした開発・運用を行っていただきます。
・技術戦略の策定、サービス/プロジェクトのモニタリングとレポーティング
・インフラコード化による自動化、パフォーマンスを計測する仕組み化、インフラ/セキュリティの安定化と改善施策の実行
・MicroServices化における設計、開発、レビュー、計測、運用
・サービスのリファクタリング、認証基盤や管理機能の開発、障害時の調査と恒久対応
■特徴
今後さらに組織・事業・サービスを成長させるために、SREはサービス品質向上、マイクロサービスアーキテクチャを実現できるインフラ・アプリケーション、リファクタリング、メトリクスの可視化など、多くの技術を取り入れながら、サービス開発・運用を支えていただきます。エンジニアリングマネージャー、ソフトウェアエンジニアチームと共に成長しながら、「時代に新しいスタンダードを実装する」ためのシステム安定稼働に向けた仕組みづくりや、基盤開発を一緒にやってくれるSREを求めております。
■開発環境
・開発言語:PHP, Go, Scala, Ruby, node.js, Swift, Objective-C, kotlin, Java, React.js
・インフラストラクチャ:AWS
・ミドルウェア:MySQL, mongodb, memcached, Nginx, Apache, Kubernetes, Docker, Fluentd, SonarQube
・構成管理ツール:ansible
・CI/CD:Jenkins
・監視ツール:prometheus, Sentry
・プロジェクト/タスク管理:Phabricator
・その他利用ツール・サービス:Slack, Teams, git
・開発プロセス:Scrum - 必要業務経験
- ■必須条件
・実務3年以上のバックエンド関連開発経験
・Linuxの一般的な仕組みの理解と操作経験
・AWS構築と運用経験
・DockerやKubernetesの利用経験
・Ansible等のオーケストレーションツールの利用経験
・nginxやRDBMS等のミドルウェアの利用経験
■歓迎条件
・Microservice Architectureでの開発および運用経験
・OSSの公開/参加、コントリビュートの経験
・Scrumでの開発経験
エンジニアリングマネージャー(Backend)
- 職務内容
- デジタルメディア領域を中心としたITサービス提供・システム開発を行う当社のエンジニアリングマネージャーとして、技術戦略をもとにエンジニアリング事業の推進とサービス・メンバーの成長、成果の最適化を行っていただきます。
・技術戦略の策定/組織業績の達成/エンジニアのパフォーマンスを引き出すための、採用・オンボーディング・アサイン計画の検討と推進
・組織、メンバー、プロジェクトの課題解決や成長戦略の実行/エンジニアリング組織をスケールさせるための採用や広報活動
・エンジニアメンバーの成果の最大化とキャリア成長の支援/エンジニアメンバーの成長のための半期ごとの目標設定や評価、日常での1on1によるコミュニケーションやフィードバック
■特徴
今後さらに組織・事業・サービスを成長させるために、ソフトウェアエンジニアは当社のシステム全体を支えるチームです。新たな技術戦略をもとに、チームはさらに大きく変化・拡大しています。エンジニアリングマネージャーには、メンバーの支援・育成、チーム・組織の拡大、およびこれらに付随する施策の提案・実施などを行うことで、チーム・メンバーに対して有効に機能させ、組織全体の成果を最大化することが求められます。
■開発環境
・開発言語:PHP, Go, Scala, Ruby, node.js, Swift, Objective-C, kotlin, Java, React.js
・インフラストラクチャ:AWS
・ミドルウェア:MySQL, mongodb, memcached, Nginx, Apache, Kubernetes, Docker, Fluentd, SonarQube
・構成管理ツール:ansible
・CI/CD:Jenkins
・監視ツール:prometheus, Sentry
・プロジェクト/タスク管理:Phabricator
・その他利用ツール・サービス:Slack, Teams, git
・開発プロセス:Scrum - 必要業務経験
- ■必須条件
・実務3年以上のバックエンド関連開発経験
・システム全体のアーキテクト設計経験
・マネージメントの実務経験1年以上
・技術戦略の策定経験
・エンジニアのメンタリング/採用業務経験
■歓迎条件
・Tech Leadとしてチームの技術判断をした経験、Microservice Architectureのシステム運用経験
・英語と日本語での業務遂行能力、オフショアと連携した開発経験、Scrumでの開発経験
プロジェクトマネージャー(Backend)
- 職務内容
- デジタルメディア領域を中心としたITサービス提供・システム開発を行う当社のプロジェクトマネージャーとして、主にエンジニアリング事業におけるプロジェクトの推進と安定化、業績達成、サービス開発の推進・運用の両面に対して、取り組んでいただきます。
・業績目標の達成/プロジェクトのスタートから終わりまでを管理(進捗管理/課題管理/品質管理)
・テクニカルな問題が発生した場合は、解決方法を探してリードしながら解決/パートナーのニーズや課題に合わせた最適な提案
・クライアントとの要件整理、システム設計/テスト計画および実施などの品質管理
■特徴
今後さらに組織・事業・サービスを成長させるために、プロジェクトマネージャーはスプラシアの業績に大きく貢献する役割があります。新たな技術戦略をもとに、チームはさらに大きく変化・拡大しています。将来エンジニアリングマネージャーを目指す方を求めており、エンジニアリングマネージャーと連携しながら業務に取り組んでいただきます。この業務では、組織、サービス拡大、技術戦略を共に考えることが出来るだけでなく、新しいスキル習得や幅広い知識や技術力の向上を図っていただくことが出来ます。
■開発環境
・開発言語:PHP, Go, Scala, Ruby, node.js, Swift, Objective-C, kotlin, Java, React.js
・インフラストラクチャ:AWS
・ミドルウェア:MySQL, mongodb, memcached, Nginx, Apache, Kubernetes, Docker, Fluentd, SonarQube
・構成管理ツール:ansible
・CI/CD:Jenkins
・監視ツール:prometheus, Sentry
・プロジェクト/タスク管理:Phabricator
・その他利用ツール・サービス:Slack, Teams, git
・開発プロセス:Scrum - 必要業務経験
- ■必須条件
・プロジェクトマネージャー経験
・要件定義、基本設計(ERD、WF、機能定義など)の設計経験
・Scrumでの開発経験
・実務3年以上のバックエンド関連開発経験
・システム全体のアーキテクト設計経験
■歓迎条件
・Tech Leadとしてチームの技術判断をした経験/Microservice Architectureのシステム運用経験
・英語と日本語での業務遂行能力/オフショアと連携した開発経験
待遇・福利厚生
雇用形態 | 正社員(試用期間:有(期間3ヵ月)) ※ケースやポジションにより、契約社員という形でスタートする可能性もございます。 |
---|---|
勤務地 | 本社(東京都中央区築地) |
勤務時間 | フレックスタイム制度(標準労働時間/1日8時間) |
給与・賞与 |
想定年収:400万~1200万 ※前職及び年齢・経験・能力を考慮の上、決定いたします。 |
諸手当 | 通勤手当、深夜・休日勤務手当、残業手当 |
事業内容 |
|
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) |
休日 | 年間120日以上(土曜・日曜・祝日、年末年始、夏季) |
休暇 | 年次有給休暇、慶弔休暇、結婚休暇 |
福利厚生 | 各種社会保険、グループ従業員持株会、確定拠出年金制度、産前産後休業、育児・介護休業制度、 育児・介護における時短勤務制度 |
教育 | 各種研修(新入社員研修、チーフ研修、マネージャー研修、キャリア入社者ガイダンス、OJT、各種スキルアップ教育)、資格取得奨励金、社内表彰 等 |
必須要件 | 新しいチャレンジができる方 |
エントリーフォーム
下記のフォームよりエントリーしてください。